MENU

ドバイのカウントダウン花火を初体験!ブルジュ・ハリファの花火が凄い

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
「ブルジュ・ハリファのカウントダウンイベントってどんな感じ?」 「ドバイの年末の様子をしりたいな!」
本記事は、2019年12月31日に参加したドバイのカウントダウン花火の体験談です。 人生で一度は経験したいと思っていた、ドバイのカウントダウンイベント。 ついに念願叶って、2020年の新年をドバイで迎える事が出来ました。 ドバイ旅行の最大の目的は、世界一高いビルから打ち上げられる花火を見る事です。 高さ828mのブルジュ・ハリファで行われたカウントダウンの花火は、圧巻でしたよ。 カウントダウン花火の「おすすめの場所」「注意点」を書いていきますので、今後ドバイで年越しをされる方は参考にしてください。。
【スポンサーリンク】
目次

ドバイのカウントダウン花火は5か所で開催

f:id:nodame79:20200107204623j:image ドバイでは、新年を迎えるカウントダウン花火がド派手に行われます。 人気のカウントダウンイベントの場所は、5カ所。
  1. ブルジュ・ハリファ
  2. アトランティス・ザ・パーム
  3. バージュ・アル・アラブ
  4. グローバル・ヴィレッジ
  5. ドバイ・フェスティバル
今回は、ドバイで一番人気のスポット「ブルジュ・ハリファ」のカウントダウンイベントに参加してきました。 2019年は花火が中止になってしまいましたが、2020年では花火が復活してくれたんです。 ド派手な花火が、新年をお祝いしてくれました。

ドバイ(ブルジュ・ハリファ)のカウントダウン花火の注意点

ブルジュ・ハリファのカウントダウン花火に参加するには、いくつか注意点があります。 イベント当日は、交通規制・入場規制が行われるんです。 規制の事を知らずに行くと、会場に辿りつけなくなってしまうかもしれませんので注意が必要です。

【交通規制・入場規制】

  1. 最寄り駅であるドバイモール駅は、16時で封鎖される
  2. イベント会場周辺では交通規制があり、16時以降は道路が封鎖されてしまう
  3. メイン会場には、17時までに入らなければならない
  4. 男性だけでは、入れない場所(ファミリーゾーン)がある
  5. イベント当日のメトロ(電車)の運転は、22時で終了
  6. イベント終了後は、タクシーの値段が跳ね上がる
世界中から観光客が押し寄せるイベントなので、会場周辺は大変混雑します。 カウントダウン花火を間近で見たい方は、時間に余裕を持って行動する事をお勧めします。

ドバイ(ブルジュ・ハリファ)カウントダウンイベント会場への行き方

f:id:nodame79:20200108183610j:image ブルジュ・ハリファのカウントダウンイベント会場の最寄り駅は、ドバイモール駅になります。 カウントダウンイベントに参加するなら、必ず16時より前に到着して下さい! 16時以降は、ドバイモール駅にメトロが停車しなくなってしまうので注意が必要です。 駅に着いたら、ドバイモールを目指します。 ドバイモールへは、30分程かかってしまうので時間に余裕を持って行動しましょう。 15時頃駅に到着しましたが、多くの人がドバイモールへ向かっていました。 f:id:nodame79:20200108185003j:image ドバイモールに着いたら「CELEBRATION」の案内に従って進んでいきます。 f:id:nodame79:20200108185509j:image ブルジュ・ハリファを間近で見たい人は、「FAMILIES ONLY」の方へ進みます。 f:id:nodame79:20200108185611j:image 注意したいのが「FAMILIES ONLY」ゾーンは、男性だけでは入場出来ない点です。 この入場規制は、より多くの観光客にカウントダウンを楽しんでもらう為に設けられているようです。 f:id:nodame79:20200108191650j:image 「FAMILIES ONLY」ゾーンに入った後は、好きな場所でカウントダウン花火を楽しむことが出来ます。

ドバイ(ブルジュ・ハリファ)カウントダウン花火が見れる場所

ブルジュ・ハリファのカウントダウンイベントで1番人気の場所が、Burj Park(ブルジュパーク)です。 f:id:nodame79:20200108174617j:image Burj Park(ブルジュパーク)は、メイン会場ともなっおり、ブルジュ・ハリファを正面から目の前で見る事が出来ます。また、ドバイファウンテンの噴水ショーも見る事が出来る最高のロケーションです。 ただ、大変人気がある場所なので入場規制も厳しくなっています。
  • 17時前後で会場は封鎖
  • 食べ物・飲み物は持ち込み禁止
  • 男性だけでは入場不可(ファミリーゾーンの為)
一番ネックになってくるのが、17時までに入らないといけないことではないでしょうか? カウントダウンまで7時間ほど、会場で待機しなくてはいけません。 中年夫婦には、かなりシンドイです。 私たちは、体力に自信が無かったので別の場所から見る事にしました。 体力に自信がある人にとっては、Burj Park(ブルジュパーク)は最高の場所だと思います。

おすすめの穴場スポット

カウントダウン花火の為に、何時間も待機出来ない、、そんな方におすすめの場所があります。 ブルジュ・ハリファを正面から見る事が出来、しかも混雑していない穴場スポットがあるんです。 おすすめの穴場スポットは、ダマック メゾン ディスティンクショホテル(DAMAC Maison Distinction)の隣にある公園です。 f:id:nodame79:20200108180105j:image ブルジュ・ハリファから少し距離はありますが、正面から花火を見る事が出来ます。 プロジェクションマッピングも綺麗に見る事ができますよ。 f:id:nodame79:20200108180506j:image メイン会場で長時間待機する体力に自信が無い人にとっては、おすすめの場所だと思います。 あまり混雑していないので、カウントダウン30分前に行っても余裕で座りながら花火を楽しむことが出来ますよ。

私がカウントダウン花火を見た場所

わたしが実際にカウントダウン花火を見た場所は、ダマック メゾン ディスティンクションホテル(DAMAC Maison Distinction)のテラスです。 ドリンク・ケーキも用意されており、最高のカウントダウンイベントを楽しむ事が出来ました。 f:id:nodame79:20200108200543j:image ブルジュ・ハリファが正面に見え、混雑もしておらず最高の場所でした。 f:id:nodame79:20200108200747j:image 宿泊は別のホテルだったんですが、同じ系列のホテルということでホテルに入る事が出来たんです。 実際に宿泊したホテルは、ダマック メゾン ドバイ モール ストリート(DAMAC Maison Mall Street)です。 f:id:nodame79:20200108232130j:image ドバイモールまで徒歩圏内のホテルにしては、安く泊まる事が出来ましたよ。 カウントダウンイベントに参加する人には、ダマック系列のホテルは、かなりおすすめです。

ブルジュ・ハリファのカウントダウンイベントショーはド派手

ブルジュ・ハリファのカウントダウンイベントは、ド派手なショーでした。 約8分間、花火に釘付けになりました。 f:id:nodame79:20200108201644j:image この光景は、ドバイでしか体験出来ません。最高の新年を迎える事が出来ましたよ。 f:id:nodame79:20200108201706j:image 実際のカウントダウン花火の様子をyoutubeにUPしました。8分間ノーカットでお届けします。

ドバイのカウントダウン花火に参加する時の注意点

ドバイの「ブルジュ・ハリファ」カウントダウンには、世界中から観光客が集まります。 イベント終了と同時に、イベント会場周辺は物凄い人で溢れ返ります。 f:id:nodame79:20200108203102j:image ホテルには、歩いて帰る覚悟が必要になってきます。交通網は、ほとんどストップしてしまうんです。
  • メトロ(電車)は、22時でストップ
  • イベント会場周辺は、歩行者天国
  • タクシーは、全く捕まらない
  • 運良くタクシーに乗れたとしても、タクシー代はドライバーの言い値(約5倍)
深夜に何時間も歩いて帰るなんて、せっかくの新年が台無しです。 カウントダウンイベントに参加するなら、徒歩圏内のホテル宿泊を強くおすすめします。

まとめ:ドバイのカウントダウン花火は最高

念願だったドバイのカウントダウンイベント!2020年は、最高のスタートを切る事が出来ました。 生で見るブルジュ・ハリファの花火は、世界一ですよ。この光景は、一生忘れる事はないでしょう。 世界中のカウントダウンイベントに参加したいと思ったのが3年前。 ラスベガス・台湾・ドバイのカウントダウンイベントに参加する事が出来ました。海外で体験するカウントダウンは、やっぱり最高です。 みなさんも、一度ドバイで年越しをしてみてはいかがでしょうか? きっと忘れる事が出来ない、ステキな新年を迎える事が出来るはずですよ。
【スポンサーリンク】
【スポンサーリンク】

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次