在宅勤務のメリットって何?通勤が無いと生活って変わるの?
本記事では、そんな疑問にお答えします。
結論、在宅勤務は時間に余裕が出来てズルい働き方です。
こんにちは、のだめ(@nodame799)です。在宅勤務がスタートし、早くも10日が経過しました。
自宅で仕事をするのにも少しづつ慣れ、快適な日を過ごせるようになってきましたよ。
在宅勤務がスタートしたばかりの時は、正直ストレばかりだったんですけどね。
特に、腰痛の悪化がしんどかったです。腰痛は、イスを購入することにより、すっかり軽減されましたよ。
在宅勤務も2週間目となり、気持ちにも変化が出てきました。
在宅勤務って最高だな!これが、今の率直な感想です。
このままずっと在宅勤務が続けばいいのにな?と思ってしまうほど。
本日は、在宅勤務のメリットを述べていきたいと思います。
【スポンサーリンク】
在宅勤務のメリット
在宅勤務にはデメリットもありますが、圧倒的にメリットの方が多いように感じています。
わたしが感じている在宅勤務のメリットは、以下の7つです。
- 通勤しなくてよい
- 服装を気にしなくて良い
- 音楽を聴きながらリラックスして仕事ができる
- 休憩時間に家事が出来る
- 時間に縛られない
- おこずかいを使わなくなくなりお金に余裕ができた
- 家族との時間が増えた
それぞれ詳しく見ていきます。
1.通勤しなくてよい
在宅勤務の一番のメリットは、「通勤しなくてよい」という事です。
今までは、通勤に往復2時間以上かけて会社に通っていました。2時間って貴重な時間ですよね。
1日2時間以上の時間が空くだけで、1日の生活にはかなりの余裕が生まれました。2時間あれば、好きな映画が1本見れてしまいますからね。
1日の楽しみが増えましたよ。
在宅勤務で感じている最大のメリットは、通勤時間が無くなったことです。
2.身だしなみを気にしなくて良い
在宅勤務では、他人に気を遣う必要はありません。服装も髪型も自由なんです。
わたしにとっては、これはかなりラクです。毎朝シャワーを浴びて、おやじ臭を消すのってめんどくさいんですよね。
朝のシャワーをしなくて良いというだけで、時間に余裕を持つことが出来ています。
身だしなみを気にしなくてよいというのは、在宅勤務ならではのメリットではないでしょうか。
3.音楽を聴きながらリラックスして仕事ができる
在宅勤務中わたしは、音楽を聴きながら仕事をしています。在宅勤務では、自分の好きなように働く環境をつくることが出来るんですよね。
好きな音楽を聴きながら仕事が出来るなんて、かなり幸せです。気分が乗らない時も、音楽を聴けばノリノリで仕事に向かうことが出来ます。
オフィスでも、音楽を聴きながら仕事が出来たらいいんですけどね。
好きな音楽を聴きながら仕事が出来るのは、わたしにとっては大きなメリットです。
4.休憩時間に家事が出来る
我が家は共働きのため、家事は週末にまとめてやる生活を送っていました。平日の家の中は、もうぐちゃぐちゃでしたよ。
しかし、在宅勤務に代わってからは綺麗な部屋をキープ出来ています。
洗濯をしたり料理を作ったりと、気分転換の休憩がてら家事が出来るようになったんです。これは、在宅勤務ならではですよね。
休憩時間に家事が出来るのは、ほんとにありがたいです。
5.時間にしばられない
会社に通勤していた時は、朝8:30分~夕方17:30分までが定時として定められていました。
しかし、在宅勤務に代わってからは、働く時間が自由になりました。期限の決められている仕事に間に合わせることが出来れば、あとは自由です。
気分が乗らない時は始業時間を遅らせたり、途中で2時間ほど休憩したりなど時間の使い方は自由です。
時間に縛られない生活は、想像以上にストレスを軽減してくれます。
6.おこずかいを使わなくなくなりお金に余裕ができた
おこずづかい制のサラリーマンにとっては、在宅勤務はメリットが大きいと思います。
在宅勤務に代わってから、おこずかいから出すお金が圧倒的に減りました。
ランチ代・コーヒー代・お茶代など、ちょっとした出費が痛いんですよね。
ずっと家にいるので、余計な出費が無くなったんです。コーヒーは自分で淹れるし、昼飯も家の材料で自分で作って食べています。
在宅勤務に代わってから、お金の余裕がうまれました。浮いたお金で、GWにむけてVRでも購入しようかなと考えています。
7.家族との時間が増えた
在宅勤務になってから一番変わったのは、家族との時間が増えたことです。
我が家は共働きの為、嫁と二人で過ごす時間はほとんどなかったんですよ。それぞれ勤務時間が違うので、週末婚のような状態でした。
それが、在宅勤務になってからほぼ1日中一緒に過ごすことになりました。わたしだけけではなく、嫁も在宅勤務になっているのです。
結婚して10年が経ちますが、こんなにも一緒に時間を共に過ごすことは初めての経験です。
世間では「コロナ離婚」などのワードで騒がれていますが、わたしは嫁との時間が増えたことを嬉しいく思っています。
家族との時間が増えたことは、メリットでしかありません。
まぁ、嫁がどう思っているのかはわかりませんけどね。
【スポンサーリンク】
まとめ
最後に、本記事の内容をまとめておきます。
「在宅勤務での7つのメリット」
- 通勤しなくてよい
- 服装を気にしなくて良い
- 音楽を聴きながらリラックスして仕事ができる
- 休憩時間に家事が出来る
- 時間に縛られない
- おこずかいを使わなくなくなりお金に余裕ができた
- 家族との時間が増えた
在宅勤務は、デメリットも多くあります。しかし、メリットの方が、圧倒的に多いと今回感じました。
コロナが無くなっても在宅勤務をしたいな!と思う今日この頃でした。
【スポンサーリンク】
このブログは「はてなブログ」で運営しています。 はてなブログの方は、読者登録お願いします。