- みなさん仕事は楽しいですか?
- 何の為に働いていますか?
本記事では、仕事を楽しくする方法をご紹介します。
社会人になると、1日のほとんどの時間を仕事に費やしていると思います。せっかく働くのなら、楽しんで仕事をしたいなとは思いますが、現実は厳しいですよね。
仕事がつまらないのは、あなただけではありません。
【スポンサーリンク】
?
働くことは、楽しいですか?
「今のあなたは、働くことが楽しいですか?」という質問を1,000名の人にアンケートを取ったようです。調査は、就職ジャーナルが行なったものです。
引用【社会人1000人の本音】働くのは楽しい?働く意味・理由は? | 就職ジャーナル
調査結果によると、なんと4割以上の人が「仕事が楽しい」と感じているようです。
えっ!?
みんなそんなに、仕事を楽しいと思っているの?と驚きを隠せません。
わたしはというと、仕事を楽しいと感じたことは、正直一度もありません。仕事は楽しいどころか、嫌で嫌でしょうがないというのが本音です。
仕事は辛くて、しんどいもの。。
昔からずっと、そう思って働いてきました。仕事を楽しいと思えるなんて、羨ましいなと思ってしまいます。
では、何の為に働いているのか?
働く理由は人それぞれだと思いますが、みなさん何の為に働いていますか?
お金の為?やりがい??
何の為に働くのか、働く目的についても調査結果が出ております。
・お金を得るため 62.3%
・社会の一員としての務めを果たすため 11.6%
・自分の才能や能力を発揮するため 12.3%
・生きがいを見つけるため 11.6%
参考:就職ジャーナル調査
「生きがいを見つけるため!」とか、素敵です。
残念ながら、わたしは一度もそう思ったことがありません。。「仕事が生きがいです!」なぁんて言えたら、かっこいいですけどね。一度は言ってみたいものです。
また、「お金を得るため」と思っている人が意外と少ないと感じました。みなさん仕事を楽しんでいるんですね。
わたしの働く理由
わたしは、お金以外の目的で働いたことはありません。生活の為だけに、毎日イヤイヤ働いています。
もし働かなくても生活できる資金があれば、今すぐ仕事を辞めます!!
というぐらい、仕事はつまらないんですよね。
どうしたものか。。。
仕事を楽しくする方法
残念ながら社会人になると、1日の大部分を占めるのが仕事です。せっかく働くならば、楽しく仕事をしたい!と思うのが普通ですよね。
わたしは17年程サラリーマンをしていますが、一度も仕事を楽しいと思ったことはありません。
せっかく働くのなら、楽しく毎日を過ごしたいとはずっと思っています。
今回この記事を書くにあたり、「仕事を楽しむ方法」を調べてみました。
【仕事を楽しくする方法】
・仕事をゲームに変えてみる
・自分なりのやりがいを見出す
・自分の気質を把握する
・職場以外でのストレスを減らす
「仕事を楽しくする方法」と調べると、物凄い数のページがヒットしてきます。
やっぱりみんな、仕事つまらないんじゃーん!と思ってしまいます。
調べてみると、「仕事を楽しくする方法」は当たり前のことばかり皆が書いています。
それが出来たら、とっくにやってるよー💢
と思うものばかりでした。。
そんな中、心に響く言葉がありました。
デール・カーネギーの名言
楽しそうに振舞っていると、
いつか本当に楽しくなる。
物事に熱中するにはこの手に限る。
仕事にしろ会議にしろ、
「面白くてたまらない」
といった態度でとりかかれば、
いつの間にか本当に熱中している自分に
気がつくものだ。
- デール・カーネギー -
いやぁー、なかなか良い言葉です。
まとめ
わたしは、「仕事は辛くて、しんどいもの」とずっと思って仕事をしてきました。
その考え方が駄目だったんですね。考え方を改めようと、今回考えさせられました。
まずは、楽しそうに振る舞うことから始めたいと思います。アラフォーになってから考えるとは思ってもみませんでしたが。。
1日の大部分を占めるのが、仕事です。せっかく働くのならば、毎日楽しく過ごしたいものですよね。毎日楽しく元気に、過ごしていきたいものです。
みなさん、仕事は楽しいですか?何の為に働いていますか?
【スポンサーリンク】
↓読者登録して頂けると、大変喜びます。