サラリーマンの最大の楽しみといえば、ボーナスですよね?ボーナスの為に、正社員で頑張っている!という方も多いのではないでしょうか?
わたしはボーナス時期になると、ソワソワして仕事にならない程です。
38歳で無職になった私は、昨年7月に零細企業に転職しました。零細企業って、ちゃんとボーナス支払われるの?とかなり不安に思いながら転職したことを思い出します。
そんな不安の中、本日 初の満額ボーナスの支給日となりました。果たして、零細企業の夏のボーナスとは?
【スポンサーリンク】
2019年夏のボーナスの平均
2019年夏のボーナス平均支給額は、大企業83万9844円(前年比0.37%減)中小企業32万4636円(前年比6%増)だったようです。
大企業と中小企業の格差に愕然とします。大企業は、やはり恵まれていますね。大企業の夏のボーナス平均が、83万円とは驚きます。羨ましい限りです。
【スポンサーリンク】
国家公務員の夏のボーナス
国家公務員の2019年夏のボーナス平均支給額は、67万9100円でした。昨夏より約2万6500円増え、7年連続のプラスとなったようです。
大企業のボーナスが減っているにも関わらず、公務員のボーナスは上がっています。公務員はやはり安定していますね。
あぁー、公務員になりたかったな。。。
【スポンサーリンク】
ボーナス支給率
独立行政法人統計センターの「毎月勤労統計調査」によると、夏にボーナスを支給した会社の割合は69.4%のようです。
ボーナスが無い会社が、30%もあるんですね。ボーナスは貰えてあたりまえ!そんな考えは、もう一般的では無いのかもしれません。
ボーナスが支給されることは、有難いことだと再認識させられます。
【スポンサーリンク】
わたしが勤務する零細企業の2019年夏のボーナス
わたしは、昨年7月に零細企業に転職しました。零細企業に対するイメージは、あまり良いとは言えません。
安月給でブラック企業が多そう。
給料未払いが起こりそう。
ボーナスなんて、まともに支給されないでしょ?
などなど。わたしも転職を決める時は、もの凄く不安な気持ちが強かったです。
しかし、本日無事にボーナスが支給さました。ということで、本日は零細企業のボーナスを、晒しちゃいます!
これが、零細企業のボーナスだっ!!!
零細企業の夏のボーナスは、40万円!でした。年齢からすればかなり少ないボーナスですが、個人的には大満足です。とりあえず、ボーナスが支給されたことにホッとしています。
社員数名の零細企業でも、ボーナスをしっかり支給してくれる会社もあるんです。
【スポンサーリンク】
まとめ
零細企業は、ボーナスは支給されるのか?という不安な気持ちが正直ありました。しかし、本日ボーナスをしっかり受け取り、ホッとしています。零細企業でも、賞与をしっかり支給してくれる会社は存在するんですね。
年齢を考えると、かなり少ないボーナス額です。しかし、ボーナスが支給さない会社もある中、しっかりと夏季賞与が貰えたことを嬉しく思っています。転職して1年経過し、モチベーションが下がり始めてた時のボーナスは有難いですね。
零細企業のボーナスは、業績より振り幅が大きいようです。次回冬のボーナスも貰えるように、しっかりと仕事と向き合っていきたいと思います。
【スポンサーリンク】