本日の仕事が終われば、待ちに待った夏休みです。明日からお盆休み、という方も多いのではないでしょうか?
わたしの今年の夏休みは、なんと9連休!
長年、連休の無い仕事をしていたので、9連休なんて夢のようです。長期連休のある会社に転職する事が出来、本当に良かったと思っています。
特に予定はありませんが、会社に行かなくて良いということだけで嬉しくてしかたありません。あ〜、あれもしたいし、これもしたい。やりたい事が多すぎます!
連休が嬉しすぎて、ワクワクがとまらないんです。
30代最後の夏休み、無駄な9日間にならないようにしっかりと計画を立てたいと思っています。気づいたら休みが終わっていた、、なんてことだけは避けたいものです。
30代最後の夏休み、充実した休みにする為にも「夏休みにやりたいこと」をまとめてみました。
【スポンサーリンク】
夏休みにやりたいこと
この夏休みを利用して、やりたい事をリスト化してみました。やりたい事は山ほどあるんですが、絶対にやりたい事だけを挙げていきます。あれもこれも書いていくと、計画倒れになってしまいますからね。
【スポンサーリンク】
部屋の大掃除
今一番やりたい事が、部屋の大掃除です。我が家は、妻もバリバリ働いてくれているので、部屋の掃除が疎かになりがちです。疲れきって帰った後、部屋の掃除をするなんて無理なんですよ。
散らかり放題の我が家を、この休みでピカピカにしてやろうと思っています。アースジェットも購入し、ゴキブリなんて殲滅してやろうと考えています。
バズる文章の勉強
ブログを書き始めて,1年3ヵ月ほどが経ちました。記事作成にあたっては、自分の感性を信じて自由に書いています。ライティングの勉強は、一切して来なかったんですよね。書きたいことを自由に書くのがブログだろ?と。
しかし、せっかくブログを書いているのなら少しでも多くの人に読んでもらいたいという気持ちがあります。
誰が読んでもわかるような、伝わりやすい文章を書きたい!
読みたくなるような文章を書くにはどうしたらよいのだろうか?
と最近は考えていました。ライティングを勉強したいけど、どうしたらよいのかわからない状態。。
そんな時見つけたのが「バズる文章教室」という本です。
「バズる文章教室」となっていますが、バズらせたい!という気持ちでこの本を購入したわけではありません。
まぁ本音を言えば、バズらせる事が出来れば最高ですけどね。正直、バズらせたい!という気持ちはあります。あのバズった時の快感をもう一度味わってみたいものです。。
なんか読みたくなるんだよね?
と思って貰える文章を書けるようになりたくて、この本を購入しました。夏休み中に「バズる文章教室」をじっくり読んで、ライティングの勉強をしていきたいと思います。
【スポンサーリンク】
ブログの記事作成&リライト
ブログ開設当初は、出来るだけ毎日更新を心掛けてブログ作成を頑張っていました。しかし、ブログを開始して1年ほど経ったころから、徐々に更新頻度が下がってしまいました。最近は、月に数本しか記事をかけてないのが現状です。働きながらブログを書くのって、なかなか大変なんですよね。。
ということで、長期連休に記事を量産したいと思っています。時間のあるこの夏休みを利用して、記事作成に励んでいきたいです。1日2記事作成を目標にし、ストックを作る事が出来れば最高です。
また、記事のリライトにも挑戦したいなと考えています。「バズる文章教室」で学んだ事を、過去記事の修正にあてる事が出来れば最高です。
【スポンサーリンク】
投資の勉強
やろうやろうとは思っているものの、なかなか出来ていないのが投資の勉強です。年金問題が取り上げられた時、将来の不安を払拭する為に本を何冊か購入しました。しかし、買っただけで満足してしまっている状況です。典型的なダメなやつなんですよ。
この夏休み、「積み立てNISAはこの8本から選びなさい」この本だけでも読み終わりたいと思っています。
計画倒れにならないように
昨年の夏も今年と同じように、夏休みにやりたいことをリストアップしていました。
しかし、いざ休みが終わってみると何も出来ていないことに落胆したものです。この休みの間、何してたっけ?と一番最悪な休みの過ごし方をしてしまいました。
昨年の反省も踏まえて、今年はやりたい事を日ごとに設定していこうと思っています。設定を細かくすることで、1日1日を意識して過ごしていく事が出来るのではないかと考えています。
【スポンサーリンク】
まとめ
明日から、待ちに待った9連休の夏休みがスタートします。大型連休を満喫する為にも、やりたいことをリストアップしてみました。
お前のやりたいことって、全てインドアじゃないか。つまらない休みだな?と言われそうですが。。
本心を言うと、宮古島にひとり旅に行きたかっんです。旅行本も購入し、宮古島に行く機会満々だったのですよ。
しかし、航空券の価格を見て度肝を抜かれました。あまりにも高い航空券、断念せざる得ませんでした。来年は、もっと前から計画をたて早期割引で安く旅行をしたいなと思っています。来年こそは、宮古島ひとり旅だっ!
予定が何もないとは言うものの、連休前のワクワクがとまりません。無職の時は、毎日お休みだったのでこんな感情は味わえませんでした。働いているからこそ、休みの有り難みがわかるんですよね。働くことって、やはり大切だな。
さぁ、今日一日頑張れば明日から夏休みです。
皆さんは、夏休みをどのように過ごされますか?充実した休みを過ごすためにも、やりたい事をリストアップしてみてはいかがでしょうか?
【スポンサーリンク】
このブログは「はてなブログ」で運営しています。 はてなブログの方は、読者登録お願いします。