「好きなことだけして生きていきたい」誰もが一度は考えた事があるはずです。
「会社に行きたくない」「好きなだけ寝ていたい」「ゲームだけして暮らしていきたい」好きなことだけして暮らしていけたら、どれだけ幸せでしょうか?
実際に好きなことだけして生きていくのは、難しいはずです。しかし、先日テレビを見ていると「好きなことだけして生きていく」人達が実際に日本に存在する事を知りました。
「ザ・ノンフィクション」で放送された「好きなことだけして生きていく」について感じたことを書いていきます。
【スポンサーリンク】
日本一有名な元ニートphaさん
「好きなことだけして生きていく」を実践しているのが、phaさんです。京都大学卒業と頭脳明晰でありながら「働きたくない」気持ちが強く、自由な人生を送っています。
「働きたくない。好きなだけ寝て、好きなことだけして過ごしたい」という思いを綴った著書「ニートの歩き方」で、日本一有名なニートになったpha(ファ)さん(40)。名門・京都大学を卒業しながら、定職につかず、お金に縛られない暮らしを実践してきた。
引用:ザ・ノンフィクション 2019年10月6日(日)放送 好きなことだけして生きていく 前編~元ニートの再々再々出発~ – フジテレビ
「〇〇すべき」という考えを捨てて、自分の気持ちに素直に生きているphaさんはとても素敵です。なかなか世の中の呪縛から逃れるのは大変ですからね。
また、phaさんはシェアハウスを運営しており、世の中に生きづらさを感じている人達と共に生活をしています。必要な物をみんなで分け合えば、頑張って働かなくても良いんではないか?という考えがシェアハウスを立ち上げた理由のようです。
【スポンサーリンク】
頑張れない人が沢山いて安心
「好きなことだけして生きていく」の中に登場する人たちは、社会に上手く馴染めなかったり、頑張る事が苦手な人達が登場します。
みんないろいろな問題を抱えていますが、毎日楽しそうに生活しています。「働きたくない」と思っている人が、自分以外にも沢山いることに安心しているのでしょう。がむしゃらに頑張らなくても生きていける事がわかります。昼間っから仲間と共にゲームをする生活は楽しいんだろうな?
【スポンサーリンク】
人付き合いが楽になる「しないことリスト」
「人はすべきことに縛られ過ぎるから、疲れてしまう」とphaさんは言っています。頑張り過ぎないようにするための「しないことリスト」が、なかなか勉強になります。
- 人の意見を気にしない
- イヤなことをしない
- 相手の期待値を上げない
- 睡眠を削らない
- だるさを無視しない
- 二択にしない
- 頭の中だけで考えない
- お金で解決しない
「しないことリスト」を実践したら、かなり生きやすい世の中になるんだろうなと思います。
【スポンサーリンク】
まとめ
「好きなことだけして生きていく」というのは、誰もが羨む生活です。好きな時間に起きて、好きな時間に寝て、好きな時間に働く。わたしもそんな自由な生活が出来たらなぁと思います。
実際には「〇〇すべき!」という思いに勝つ事が出来ずにいますけどね。みんなが自由に、好きなことだけして生きていける世界にならないかなぁ。
【スポンサーリンク】
このブログは「はてなブログ」で運営しています。 はてなブログの方は、読者登録お願いします。