外出自粛中のゴールデンウィークって何するの?ステイホームウィークを楽しむ方法って何かない?
本記事では、外出自粛中のゴールデンウィークの過ごし方を紹介します。
せっかくのゴールデンウィークをどう過ごそう?と悩んでいる方の参考になれば幸いです。
こんにちは、のだめです。楽しみにしていたゴールデンウィークも残念ながら外出自粛ですね。ニュースでは、沖縄に旅行予定の人が6万人もいると騒がれています。
緊急事態宣言中に旅行とは、いったい何を考えているのでしょうか?理解に苦しみます。
わたしは、もちろん家から一歩も出る気はありません。自宅で楽しむ方法を考えて、8連休を有意義に過ごそうと思っています。
ステイホームウィークでやろうと思っていることを、まとめてみました。
【スポンサーリンク】
ゴールデンウィーク2020年は自宅で過ごそう
2020年のゴールデンウィークは、4月29日〜5月6日までの8日間です。わたしもありがたいことに、明日から8連休です。
8連休となると、いつもなら海外旅行に行っています。しかし、今年のゴールデンウィークは旅行を我慢してお家時間を楽しみますよ。
コロナウイルスが1日でも早く終息するように、8日間は自宅でじっと過ごします。わたしのゴールデンウィークの過ごし方をご紹介します。
本記事が、お家で楽しく過ごすヒントになれば幸いです。
【スポンサーリンク】
ゴールデンウィーク2020年の過ごし方
せっかくの連休ですが、先行きが不安な世の中なので、なるべくお金を使わないようにゴールデンウィークを過ごそうと思っています。
外出自粛中のゴールデンウィークでやりたいことは、以下のとおりです。
- 家の大掃除
- VRを楽しむ
- 鬼滅の刃のアニメを見る
- ファミコンでストレス発散
- お取寄せで旅行気分を味わう
- オンライン飲み会
- お金の勉強
- 英語の勉強
- 読書
それぞれ詳しくみていきますね。
家の大掃除
まず1番やりたいと思っているのは、家の大掃除です。
年末年始は旅行に行っていたので、結局大掃除をしないままGWになってしまいました。
せっかくの大型連休なので、部屋を徹底的に綺麗にしたいと思っています。レンジフードの掃除・カーテンの洗濯・エアコンの掃除など、普段はなかなか出来ないところを綺麗にしていくつもりです。
ゴールデンウィーク中は「人生がときめく片づけの魔法」が、全文無料公開になっています。この「人生がときめく片づけの魔法」を読みながら、部屋をピカピカにしてやりますよ。
VRを楽しむ
ゴールデンウィーク中で一番楽しみにしているのが、VRゴーグルです。どこにも行けないので、せめてバーチャルな世界でいろいろな場所を楽しみたいと思っています。
VR初心者なのでいろいろ調べてみると、現在はたくさんのVRゴーグルが発売されているんですね。そんな中から購入しようとしているのが、「Oculus Go」です。
値段は3万円弱と安くは無いですが、これで旅行気分が味わえるのなら良い買い物かなと思っています。初のバーチャル体験を今から楽しみにしています。
鬼滅の刃のアニメをみる
世間で話題になっている「鬼滅の刃」。ずっと気にはなっていたんですが、なかなか見る機会がありませんでした。このゴールデンウィークを利用して、いっきに見てやろうと思っています。
現在、Amazonプライムビデオでエピソード26まで無料公開されています。
月額500円で映画が見放題なんて、ありがたい世の中ですね。また、初回30日間無料体験が付いているなんて素晴らしい。
2か月前にAmazonプライムビデオを契約しましたが、コスパがものすごく良いのでそのまま継続して利用しています。
ファミコンでストレス発散
不安な気持ちを解消するには、懐かしいものに触れるとよいそうです。
そこで、我が家に眠っているファミコンミニを取り出してGW中にプレーしてみようと思っています。
ファミコンってやっぱり面白いんですよね。少年時代に夢中で遊んだ気持ちを思い出して、ストレスを発散したいです。
ゴールデンウィーク中に、「魔界村」をクリアすることを目標にしたいと思います。
お取寄せで旅行気分を味わう
外出自粛は残念ながら、自宅から出ることは出来ません。本当ならば、旅行に行きたいんですけどね。。
そこで、せめて美味しいものだけでも食べて旅行気分を味わいたいなと考えています。 自宅から出られないので、ちょっとした贅沢するのもいいですよね。
ネットでおいしそうなものを探しているだけで、けっこう楽しいです。
オンライン飲み会
ずっとやりたいなぁと思ってやれていないのが、オンライン飲み会。なかなかやり方がわからなくて、実行出来ていなかったんです。
ゴールデンウィークなら、みんな暇しているだろうから声を掛けてみますよ。オンライン飲み会がうまくいけば、いつでもみんなと繋がることが出来ます。
本当は、友人と頻繁に集まって飲みに行ければ一番いいんですけどね。
お金の勉強
遊び中心のゴールデンウィークの予定になっていますが、勉強もしっかりと計画しています。
まず、今一番勉強したいと思っているのが「お金」についてです。
コロナの影響で、戦後最大の大不況が訪れると言われています。倒産する会社やリストラする会社もどんどん増えていきそうですよね。
不況の中でも生き残っていくには、自分で知識を身に着けていくしかありません。お金について詳しくなれば、少しは賢く世の中を渡っていけるのではないかな?と思っています。
そこで思い出したのが「お金の教養講座 」です。
この講座、実は5年ほど前に参加して、役に立つ情報がたくさんあったんです。しかし、今となっては何を教えてもらったのかほとんど思い出せません。。
ということで、「お金の教養講座 」のサイトを覗いてみました。すると、現在は無料でオンライン受講できるようになっているではありませんか。
これはチャンスです!オンラインで受講が出来るのなら、勧誘も無いだろうし安心して参加出来ます。また、ビデオでの講義なのでいつでも視聴可能なのも嬉しいです。
3時間の講義で、お金についての知識を詰め込みたいと思います。
英語の勉強
普段から、ずっと勉強したいと思っているのが英語です。海外旅行に行くたびに、英語がしゃべれたらなぁと思いつつ通訳は嫁に頼りっぱなしなんですよね。。
自分も外国の方とコミュニケーションを取りたい!と思っても帰国すると何の努力もしないんです。だめだめですね。。
せっかくの8連休、ちょっと英語を勉強してみるかなという気持ちになっています。英語熱を呼び起こしてくれたのが、最近テレビで良く見るスタディサプリのCMです。
調べてみると、スタディサプリは7日間無料体験があるのんですね。最近は何にでも無料体験が付いているので、ありがたいですね。やれそうになければ、7日で解約してしまえばお金はかかりません。
とりあえず、ゴールデンウィーク中はおためし無料レッスンを受けてみます。スキマ時間に毎日勉強すれば、少しは英語が話せるようになるのでしょうか?
スキマ間時間にスマホから学べるのが「スタディサプリ」の魅力的です。
読書
在宅勤務になってから、すっかり読書をする時間が無くなってしまいました。今までは、通勤時間を利用して月に何冊かは本を読んでいたんですよね。
8日間もあるゴールデンウィークは、2冊の本を読もうと思っています。
- 「流浪の月 凪良ゆう(著)」
- 「ライオンのおやつ 小川糸(著)」
まとめ
外出自粛中のゴールデンウィークにやることをまとめてみました。
ステイホームウィークをどう過ごすか考えてみましたが、意外にやりたいことが多くてビックリしています。
自宅で過ごす長期連休も、たまには良いのかもしれません。たっぷりとある時間を無駄にしない様に、充実したゴールデンウィークにしたいと思います。
みなさん、ゴールデンウィーク2020はどのように過ごされますか?
お題「#おうち時間」
【スポンサーリンク】
このブログは「はてなブログ」で運営しています。 はてなブログの方は、読者登録お願いします。