ボーナスが気になる時期ですが、みなさんはサラリーマンの生涯年収を考えたことありますか?他人の年収は気になるけど、生涯年収となるとわからない。といった人が多いのではないでしょうか。
先日「生涯給料ランキング」なるものが発表され、自分の生涯年収について考えてみました。日本では、格差社会が広がりつつありますね。
【スポンサーリンク】
日本のサラリーマンの生涯年収
日本のサラリーマンの生涯年収の平均は、2億円前後と言われています。はっきりとした生涯年収は発表されていませんが、平均年収から推測する事が出来ます。
平成30年分民間給与実態統計調査によると、男女含む正規雇用全体の平均年収は504万円。非正規雇用の年収は179万円となっています。
38年間働いた場合の生涯年収は、以下のようになっています。
- 非正規雇用:6,800万円
- 正規雇用:1億9,152万円
正規社員と非正規社員の格差が、エゲツないですね。日本の格差社会は、確実に広がっています。
【スポンサーリンク】
「生涯給料ランキング」
日本の生涯平均年収がわかったところで、上場企業の生涯年収を見ていきましょう。
上場企業の生涯年収を知ることが出来る「生涯給料ランキング」が、東洋経済により発表されています。このランキングは、会社に新卒(22歳)で入社し定年(60歳)まで働いたときに取得できる総額「生涯給料」の全国版ランキングとなっています。
ランキングは、上場企業のうち3,241社が対象となっており、掲載されている企業の平均生涯給料は2億2304万円のようです。
サラリーマンの勝組と呼ばれる生涯給料3億円を超える企業は、215社存在し全体で7%弱となっています。3億円を稼ぎだすとは、まさしくサラリーマンの勝ち組ですね。
生涯給料ランキングトップ5
サラリーマンの勝ち組の生涯年収を見ていきましょう。生涯給料ランキングのトップ5は、名だたる企業が名を連ねていました。
1位 M&Aキャピタルパートナーズ 10億7394万円
2位 キーエンス 8億6,057万円
3位 GCA 7億8,287万円
4位 ストライク 6億187万円
5位 ヒューリック 5億9,992万円
生涯給料!「全国トップ500社」最新ランキング | 賃金・生涯給料ランキング | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
ランキングトップのM&Aキャピタルパートナーズは、なんと10億円を超える額を稼ぎだすようです。上場企業の平均の5倍以上とは、驚きですね。
また、M&Aキャピタルパートナーズの平均年収が2,478万円となっていることに驚きを隠せません。わたしの年収の5倍ですよ。。サラリーマンでもお金持ちになることは、可能なんですね。
生涯給料ワーストランキング
ランキング上位の給料に驚きを隠せませんが、生涯給料ランキングとは逆の「生涯給料ワーストランキング」なるものも発表されていました。サラリーマンの負け組?サラリーマンの格差社会を目の当たりにしましたよ。
1位 トスネット 9,475万円
2位 日本パレットプール 9,866万円
3位 ショクブン 9,869万円
4位 カワサキ 1億152万円
5位 1億496万円
生涯給料「全国ワースト500社」最新ランキング | 賃金・生涯給料ランキング | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
ワースト3は、生涯年収が1億円を下回ってしまっています。38年間必死に働いて1億を稼げないとは、なんとも言えない気持ちにさせられます。
ワーストランキングの上位は、年収300万円以下の企業がずらりと並んでいましたよ。上場企業でこの額なので、世の中の中小零細の場合どうなってしまうんだろうか。。考えただけでも恐ろしいですね。
【スポンサーリンク】
わたしの生涯年収を計算してみた
サラーリーマンの生涯年収を調べていたら、自分自身の生涯年収も気になったので調べてみました。わたしはお金にがめついので、過去の源泉徴収は全て取ってあります。
年齢 |
勤務先 |
年収 |
23歳 |
新卒 ハウスメーカーに就職 |
450万円 |
24歳 | 公務員を目指し退職 無職 | 100万円 |
25歳 | 前半無職 ブラック企業に就職 | 200万円 |
26歳 | ブラック企業勤務 | 350万円 |
27歳 | ホワイト企業へ転職 | 500万円 |
28歳 | ホワイト企業 営業 | 510万円 |
29歳 | 〃 | 530万円 |
30歳 | 〃 | 600万円 |
31歳 |
鬱病になり年収ダウン |
530万円 |
32歳 | 〃 | 530万円 |
33歳 | 営業から物流部へ移動 | 500万円 |
34歳 | 〃 | 500万円 |
35歳 | 〃 | 500万円 |
36歳 | 〃 | 500万円 |
37歳 | 会社が倒産 ブラック企業に転職 | 450万円 |
38歳 |
前半は無職 零細企業就職 |
250万円 |
39歳 | 零細企業勤務 | 500万円 |
40歳 | 〃 | 500万円 |
合計 | 8,000万円 |
大学卒業から17年。今まで稼いだ金額は、8,000万円しかありませんでした。同級生と比べると、かなり少ない金額ではないかと悲しくなってきます。
無職期間のダメージが、かなり痛いです。25歳で1年半、38歳で7ヶ月無職を経験し、かなり自由な生活を送ってしまいましたからね。。
このままでは、サラリーマンの平均生涯年収には程遠い。。サラリーマン生活残り20年、ガムシャラに働いていきたいと思います。
【スポンサーリンク】
まとめ
生涯給料ランキングを見て、自分の生涯賃金について考えてみました。世の中お金が全てではありませんが、稼いでいる人をみると自分の不甲斐なさに悲しくなってしまいます。
わたしは、毎日満員電車に乗り好きでもない仕事にほとんどの時間を費やしています。働くのであれば、少しでも多くのお金を稼ぎたいっ!と思うのが本音です。日本のトップサラリーマンの年収を夢みて、頑張って働いていこうと思いますよ。。
みなさん、自分の年収に満足していますか?
生涯賃金について、考えたことはありますか?
このブログは「はてなブログ」で運営しています。 はてなブログの方は、読者登録お願いします。