MENU

年末年始年始の過ごし方。子なし夫婦は海外旅行がおすすめです

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

みなさん、年末年始はどのように過ごされますか?

今年の年末年始は、9連休と大型連休になる方が多いようですね。

寝正月も良いですが、思い切って海外で新年を迎えてみてはいかがでしょうか?

わたしは、年末年始を海外で過ごすと決めています。

海外でカウントダウンイベントに一度参加してから、すっかりハマってしまいました。

子供がいない夫婦にとって、年末年始の過ごし方に悩む方もいらっしゃるかと思います。

実家に帰ると、子供は?と毎回聞かれるし地味にストレスになりますからね。

わたしも子供がいない夫婦です。

正直、子供がいなければ正月に実家に帰る必要性もないかなと思ってるんです。

時期をずらして逢いに行けば、問題ありませんからね。

本日は、子供がいない夫婦に向けて、おすすめの年末年始の過ごし方について書いていきます。 

【スポンサーリンク】
目次

年末年始の過ごし方

f:id:nodame79:20191228141211j:image

2019年の年末年始休暇は、最大9連休となります。なんと、50%程の方が9連休となるみたいですね。

では、みなさんどのように過ごすのでしょうか?年末年始の過ごし方について、調べてみました。

【年末年始の過ごし方調査】

f:id:nodame79:20191228130608j:image

1位 : 自宅で過ごす(60.8%)
2位 : 里帰り(22.5%)
3位 : 予定はない(6.0%)
4位 : 休暇は取らない(3.6%)
5位 : 国内旅行(2.9%)

引用:【総合電子書籍ストア「BookLive!」調べ】

驚いたことに、自宅で過ごす方が60%以上となっています。9連休もあるのにもったい。日本のサラリーマンは、疲れきっているのでしょうか?

また、里帰りする方も多いようです。毎年この時期になると、ガールズちゃんねるでは「夫の実家に帰りたくない」というトピックスが盛り上がっています。せっかくの長期連休を気を使いながら過ごすのは、辛いですよね。

子なし夫婦の年末年始の過ごし方

f:id:nodame79:20191228141314j:image

わたしは結婚をして、早くも10年になります。

わたしの仕事が年末年始が繁忙期だった為、年末年始は夫婦別々で過ごしていました。

わたしは仕事・嫁は友達と旅行とに行っていたんです。

しかし、会社が倒産して転職してからは、年末年始の過ごし方が変わりました。

わたしも長期連休を取れるようになったので、海外旅行に行くことにしたのです。

新年を海外で迎えるのって、想像以上に楽しいですよ。

事前にチケットを手配すれば、年末年始でも意外と安く海外旅行を楽しめます。

おすすめ年末年始の過ごし方 

f:id:nodame79:20191228141458j:image

「海外のカウントダウンイベントでの年越し!」が、一番おすすめの年末年始の過ごし方です。

一度、思い切って海外で年越しをしてから完全にハマってしまいました。

  • 2017年 : ラスベガス(ベラッジオの噴水ショーの前で、カウントダウンイベントに参加)
  • 2018年 : 台湾(台北101カウントダウン花火に参加)
  • 2019年 : ドバイ(ブルジュ・カリファのカウントダウンイベントに参加予定)

海外でのカウントダウンイベントは、日本とはスケールが違います。

世界のカウントダウンイベントに参加する事が、毎年の楽しみになっていますよ。

1年間、この年末旅行の為に仕事を頑張っている!と言っても言い過ぎではありません。

まとめ

f:id:nodame79:20191228141742j:image

みなさん、年末年始はどのように過ごされますか?自宅でダラダラと寝正月も良いですが、普段とは違う年越しをしてみてはいかがでしょうか。

せっかくの長期連休です。

里帰りの時期をずらして、思い切って海外の年越しカウントダウンイベントに参加してみてはいかがですか?

きっと、忘れられない時を過ごす事が出来るはずですよ。

特に子供がいない夫婦には、海外での年越しはおすすめですよ。

【スポンサーリンク】
【スポンサーリンク】

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次