MENU

【はてなブログ】特定の記事だけ別ブログに移転させる方法

  • URLをコピーしました!

f:id:nodame79:20200811161154j:image

特定のページだけ新しいブログに移転する方法は何かないかな?

 

そんな疑問に お応えします。

 

本記事は、はてなブログで特化ブログを新たに作成した人向けに書いています。

 

ブログ全体の引っ越しではなく、一部の特定記事のみ新しいブログに移転する方法をまとめてみました。

【スポンサーリンク】

 

特定ページを別ブログに移転させる方法

f:id:nodame79:20200811160457j:image

特定記事のみの移転の方法はとっても簡単で、2つの作業のみで終わります。

  1. 「jQuery」の設定
  2. 元記事の書き換え

かなり悩んでいましたが、実は簡単に設定することができます。

1.フッタに「jQuery」を設定

 まずは、自動で記事がジャンプするように「jQuery」の設定をします。

 

「管理画面のデザイン →カスタマイズ → フッタ → フッタにHTMLをコピペ」」以上で下準備は完了です。

f:id:nodame79:20200811154553j:image

→ カスタマイズ画面へ
f:id:nodame79:20200811154556j:image

 

→ フッタページへ

f:id:nodame79:20200811154550j:image

→ フッタにHTMLをコピペ

<!–jQuery–>
<script type=”text/javascript” src=”http://code.jquery.com/jquery-1.9.1.min.js“></script>

 

フッタに上記のHTMLをコピペしてください。

 

下準備は、これで完了です。

2.元記事の書き換え

次に元の記事を書き換えます。

 

こちらもコピペで問題ありません。

この記事は移転しました。約2秒後に新記事へ移動します。

移動しない場合は<a href=”①新しいURL“>ココ</a>をクリックしてください。</p>
<script language=”javascript” type=”text/javascript”>// <![CDATA[
// 現在のurl
var href = window.location.href;
// 記事ページのurl正規表現
var re = new RegExp(“.*entry.*”);
if (re.test(href)) {
// 新url
var url = “②新しいURL“;
// リダイレクト
setTimeout(“redirect()”, 2000); // 2秒後
function redirect(){
location.href = url;
}
}
// ]]></script>
<hr />

 ①②の新しいURLの場所に、新URLを貼り付けます。

 

以上で設定は完了です。

 

実際に移転してみたページが下記になります。

 

試しにクリックしてみてください。新しいブログに自動で移動されます。

まとめ

f:id:nodame79:20200811160749j:image

本日は、特定ページのみ新ブログに移転させる方法をまとめてみました。

 

いろいろ調べていましたが、特定ページのみの引っ越し方法って全然載っていないんですよね。

 

でも、簡単に設定できることがわかりました。

  1. 「jQuery」の設定
  2. 元記事の書き換え

たった2つの手順で、移転は完了しました。

 

本記事が、わたしと同じように雑記ブログから特化ブログを作成された方のお役に立てれば幸いです。

【スポンサーリンク】

 

【スポンサーリンク】

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次