わたしは昨年の夏に転職をし、現在の会社で働き始めました。現在勤めている会社は、従業員数が10名ほどの小さな会社です。いわゆる、零細企業に就職をしたんです。
みなさん、零細企業に対してどんなイメージを持っていますか?
- 給料が少ない&ボーナスが出ない
- 労働環境が悪い
- 離職率が高そう
- 倒産するリスクが高い
こんなところでしょうか?
自分の就職先として選ぶとなると、零細企業に入社するのって少し抵抗がありますよね。わたしも今の会社に就職するまでは、零細企業に対してあまり良いイメージを持っていませんでした。
しかし、現在の会社に入社してからは、零細企業でも良い会社はいっぱいあるんだなということを学びました。
【スポンサーリンク】
現在の世の中では、ボーナスが出ない会社も珍しくないと思います。経営をギリギリの状況でやっている会社が多いんでしょうね。
そんな中、わたしが勤めている会社では年2回のボーナスが必ず出ています。過去にボーナスの支給が無かった事は、一度も無いようです。サラリーマンにとって、ボーナスが必ず出るというのは有り難いことです。
零細企業なんて、ボーナスも出ないし給料も安いんでしょ?という感覚がわたしの中にはありましたが、今回の転職でそのイメージが変わりました。
零細企業は、ギリギリの状態で経営している会社もあるんでしょうが、そうとは限らないんですね。少数精鋭で、利益を出している会社も数多くあることを知りました。
昨日は、2018年度の最終出勤日で、無事に年度末を迎える事が出来たことにホッとしていました。また、今年度は目標を大幅に超えて、利益を生み出す事が出来たんです。
わたしはまだ、入社して1年も経過していないので、会社に何も貢献出来ていないんですけどね。わたしも来年度は、頑張ろ!と思っているところです。
そんな中、予想だにしていなかった嬉しい出来事がありました。
決算賞与の支給!!
利益を社員に還元するのが、社長の考えのようです。また、臨時ボーナスは全員一律で支給すると決めているようで、わたしも決算賞与を頂く事が出来ました。
臨時ボーナスって、かなり嬉しいですね。貰えると思っていなかったので、喜びは倍増です。また、利益をしっかりと社員に還元してくれる会社に転職出来たことにも嬉しく思っています。
零細企業は、ボーナスが出ない!というイメージが強かったですが、決算賞与まで出ちゃうんですね!零細企業って良いところかもしれません。
現在転職を考えていて、転職活動が難航している方。零細企業を転職先のひとつとして、考えてみてはいかがでしょうか?
小さい会社でも、良い会社はたくさんありますよ。隠れホワイト企業は、日本にたくさんあるはずです。
【スポンサーリンク】
↓読者登録して頂けると、大変喜びます。