長年勤めていた会社が倒産してから、早くも3年近くの月日が経過しました。毎年忘年会シーズンになると、皆んなで集まって近況報告をする事が定番となってきています。
年末には毎年40人程が集まって、大忘年会も開催されるんです。会社が倒産すると、社員同士の絆は強くなるんですね。まぁ、もともと仲が良い会社でしたけど。
ということで、先日同じ部署だった人たちと飲みに行ってきました。4人だけのプチ忘年会です。働いていた当時は揉めた事もありましたが、もはや過去の話。真剣に仕事向き合って、長い時間一緒に頑張ってきた仲間は、特別な存在になっています。
【スポンサーリンク】
倒産後、全員正社員で働いていてホットした
久しぶりに集まってみて、とりあえず全員が無事に正社員として働けている事にホッとしました。年齢がいってからの転職って、上手くいかない事も多いですからね。
倒産した時の年齢は、30代後半から40代後半。アラフォー・アラフィフの転職となると、けっこう苦労していましたよ。同じ業界ならまだしも、業界事態が厳しい状況だったので、異業界に行かざるを得ない状況でもありましたからね。
倒産後の転職先がブラック企業多すぎじゃない?
今回4人で集まりましたが、すんなりとホワイト企業に就職できたのはひとりだけ。わたしも含め残りの3人は、ブラック企業に捕まってしまったんです。
ブラック企業がウジャウジャ存在している日本の状況って、どうなんですかね?もう恐ろしい世の中ですよ。
わたしともう一人は直ぐにブラック企業を脱出し、今はホワイト企業で働けています。ブラック企業に捕まってしまったら、一刻も早く逃げる事が重要です。辛い状況から逃げても、何も問題ないんです。心と身体を壊す前に、逃げるが勝ちです。
ブラック企業から逃げられない人
わたしの元上司だった方が、今でもブラック企業から逃げられずにいます。年齢は今年で50歳になり、もう一度転職活動をする気力はもうないようでした。他の会社に転職したとしても、上手くいくかはわからないからね、、と。
年齢が50歳でも、いくらでも仕事はありますよ!という言葉をかけておきましたが、今後どうなるかはわかりません。ただ、毎月100時間を超える残業が続いており、年収もかなり低いという事なので心配です。
倒産後の人生は、人それぞれですね
同じ会社の同じ部署で長年働いていた仲間ですが、会社倒産後の人生は人それぞれですね。就職した会社は皆バラバラで、業界も業種も違います。
同じスキルを持ってるはずなのに、ホワイト企業に転職出来た人もいれば、ブラック企業に捕まってしまった人もいます。転職って、不思議ですね。
忘年会での話題は、どうしても仕事の話になってしまいます。望んで転職した訳ではないので、他の人の就職先が気になってしまうんですよね。
しかし、自分とは違う仕事の話を聞くのは、なかなか面白いものでした。仕事上での性格も知り尽くしているので、新しい会社でどう働いているのかイメージも出来きますからね。
仕事って様々なものがあるのだなと、改めて思いました。
まとめ
今回久しぶりに再会し、皆んなが元気そうなので良かったです。まぁ、ブラック企業で苦しんでいる人はいますが、、、。
会社が倒産したからと言って、人生お先に真っ暗と思う必要はありませんね。会社が倒産してしまっても、なんとでもなるんですね。もし転職が上手くいかなくても、個人で稼ぐ方法はいくらでもありますからね。
会社が倒産してしまった時の状況を知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
会社が倒産してしまった経験も、なかなか面白い出来事だったなぁと最近は思えるようになってきましたよ。元同僚と会うと、ほっとする自分はいますけどね。
久しぶりに集まってお酒を飲んで、昔話で盛り上がって、楽しい時間を過ごす事が出来ました。忘年会シーズン最高!!倒産した会社、バンザイ!!
【スポンサーリンク】
このブログは「はてなブログ」で運営しています。 はてなブログの方は、読者登録お願いします。