MENU

音声入力でブログを書く方法。Googleドキュメントでブログを更新してみた

  • URLをコピーしました!

 

f:id:nodame79:20190422184539j:image

どうも。39歳のだめです。

ブログを始めてそろそろ1年を迎えようとしています。今までは、月に20記事更新のペースでブログを継続出来ていました。しかし、ここにきてブログの更新が滞ってしまっています。

3日に1回は、ブログを更新する!と自分の中でルールを決めてブログを継続してきんですが。。先日、その緩いルールを破ってしまったんです。ブログに書きたいことは沢山あるんですけどね、、、

【スポンサーリンク】

?

ブログの更新が出来ない理由

首と右肩が痛くて、記事の更新が出来ないんです。首が痛すぎて、腕まで痺れてきてしまっている状態です。以前記事にも書きましたが、わたしはストレートネックになってしまったんですよね。

 整形外科に通い、なんとか薬とストレッチでごまかしていますが、時々痛みが襲ってくるんです。身体がしんどいのは、もちろん辛いです。

しかし、何よりしんどいのが、ずっと継続してきたブログが書けないことなんです。

好きな事が出来ない状態というのは、なんとも辛い状況ですね。

音声入力でブログを作成する

なんとか首と腕に負担をかけずに、ブログが更新出来ないか考えていました。すると、音声入力でブログが更新出来ることを思い出します。

早速、音声入力でブログ更新にチャレンジしてみました。

音声入力で、ブログを更新する方法

いろいろ調べてみましたが、音声入力でブログを書くには「Googleドキュメント」が一番評判が良かったです。

早速Googleドキュメントを使って、ブログを書いていきます。

①Googleドキュメントのアプリをダウンロード

f:id:nodame79:20190422181409j:image

②新しいドキュメントを作成

右下の+ボタンをクリック

f:id:nodame79:20190422181148j:image

③新しいドキュメントをクリック

f:id:nodame79:20190422181711j:image

④ファイル名を入力し、作成ボタンをクリック

f:id:nodame79:20190422181445j:image

⑤音声入力を有効にするをクリック

f:id:nodame79:20190422181922j:image

⑥マイクのボタンをクリック

f:id:nodame79:20190422181946j:image

⑦スマに向かって喋りかける

恥ずかしいですが、スマホに話かけてください。しゃべった言葉を、ほぼ正確に文字に変換してくれます。

⑧はてなブログにコピーして完成

喋り終わったら、データをはてなブログにコピーして完了です。

かなりのスピードで、記事作成が出来ます。

まとめ

実はこの記事は、音声入力で作成しています。画像以外は、ほとんど手直し無しでブログを作成する事が出来ました。

今回初めて音声入力を使用してみましたが、想像以上にラクです。手で入力するより、圧倒的に早いと感じています。

しかも、音声認識レベルもかなり高いんですよね。滑舌の悪いわたしでも、ほとんど正確に入力する事が出来ました。

また、句読点や改行も音声入力が出来る事には驚きます。

「、」は、『てん』

「。」は、『まる』

「改行したい時」は、『かいぎょう』

と、スマホに話かけるとしっかりと変換してくれます。現代の音声認識の技術に驚かされました。

正直もっと早くから、音声入力を使用しておけば良かったなと思っています。入力のスピードが、何よりも魅力です。また、首・腕への負担が無いのが嬉しいですね。

 

ブログの更新がしんどい。。そう感じた時は、音声入力を使ってブログを作成してみてはいかがでしょうか?

想像以上にラクに記事が作成出来る事を実感していただけると思います。

 

ブログをやられている皆さん。

ストレートネックには、充分に気をつけて下さいね。

【スポンサーリンク】

 

↓読者登録して頂けると、大変喜びます。

 

【スポンサーリンク】

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次