どうも。弱小ブログを運営している のだめです。ブログ初心者だったわたしも、ブログ歴1年半、記事数は300を超えてきました。ブログ運営歴だけみると、初心者から中級者になったのかな?という状況です。
さすがに300記事以上も書いていると、文章を書くのにはだいぶ慣れてきました。2,000文字程度の文章なら、時間をかけずにスラスラと書く事が出来るようになりました。
しかし、ここに来て壁にブチあたっています。最近は何を書いたら良いのかわからないという状態に陥ってしまっています。
- アクセス数が伸びない
- 収益が伸びない
- 読者数が伸びない
伸びない尽くしで、ブログの正解がわからなくなってしまったのです。
ブログって、どうやって書いたら良いのだろうか??
しかし、悩んでいても前には進めません。
そうだ。成功している方の真似をしよう!
ということで、最近はマナブさんのブログ・YouTubeを頻繁に見て勉強をしています。ブログ界のトップに君臨する方の言葉は、やっぱり勉強になりますね。
【スポンサーリンク】
マナブさん
ブログを運営されている方なら、一度は名前を聞いたことがあるのではないでしょうか?
マナブさんとは、マナブログというサイトを運営されておりブログ収益で、月800万ほど稼いでる方です。
間違いなく、ブログ界でトップに君臨されている方です。月収800万とは、ブログはやはり夢がありますね。
最近ではYouTubeにも参入しており、活躍の場を広げています。動画は、ブログに関するものが多く、かなり勉強になります。
文章よりも言葉で説明された方が、頭にスーッと入ってきます。最近は、1日1動画を見ることが日課になっています。
【ブログ飯】稼ぐための文章力を身につける方法【とてもシンプルです】
マナブログ
マナブさんが運営しているサイトが、マナブログです。
- プログラミング
- アフィリエイト
- SEO対策
ブログのテーマは3つに絞られており、ブログ運営者には有難い情報が詰まっています。記事を読むだけで、今の悩みが解決出来てしまいそうです。
【スポンサーリンク】
マナブさんから学んだこと
マナブさんの動画・ブログを見ていると、勉強になることばかりです。最近は動画を見て、その後にブログサイトを覗き研究をしています。
何を書いたら良いのかわからないという最近のわたしの悩みに関しても、的確なアドバイスが示されていました。
ブログが伸びない理由
自分の感情を捨て、書きたいことを書かないようにすることがポイントのようです。今まで、自分の好き勝手に書いてきたから、ブログが伸び悩んでいるのだなと気付く事が出来ました。
【ブログが伸びない方に伝えたいこと】
1.書きたいことを書くな
2.自分の感情を、捨てろ
3.社会のトレンドを読め
4.無意味な記事は書くな
5.量が大切。質は後から引用:manablog
今後ブログの書き方を、大きく変更する必要がありそうです。自分の書きたいことを書くなっ!ってかなり難しそうですけどね。
文章の書き方
文章の書き方にも、テンプレートがあるようです。まずは狙いたいキーワードを選定し、文章構成を考えていくと良いみたいです。
■キーワード
1.問題提起 読者の抱えている悩みや問題を明確にする
2.結果の明示 あなたの記事を読むとどうなるかを具体的に伝える
3.結果の解説 2で示した結果が出る根拠を伝える
4.行動 読者の行動は?
■タイトル
目次
本文
※書きたいことを書くのはNG
引用:manablog
ブログについて全く勉強してこなかったわたしにとって、目から鱗の情報でした。キーワード選定が、ブログにとっては重要になってくるんですね。また、文章構成もしっかりやらないとなと反省しました。
↓マナブさんがオススメしていた本です。

沈黙のWebライティング ?Webマーケッター ボーンの激闘?〈SEOのためのライティング教本〉
- 作者: 松尾茂起,上野高史
- 出版社/メーカー: エムディエヌコーポレーション
- 発売日: 2016/11/01
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る
ブログで読みやすい文章を書くコツ
文章の書き方についても、詳しく解説されています。まずは、記事を書き続ける事が大切で、300記事書いてからやっとスタート地点に立てるとおっしゃっていました。
1.300本の記事を書く
2.結論を最初に書く
3.箇条書きをよく使う
4.文法は無視して良い
5.漢字を連続させない
6.改行や装飾は多めに
7.適度に画像挿入する
引用:manablog
300記事といっても質の高い300記事なので、わたしはまだまだスタート地点にすら立てていない状況です。スタート地点に立っていない状態で悩んでいたなんて、自分が馬鹿らしく思えてきました。ブログが伸びないのは、当たり前です。
【スポンサーリンク】
まとめ
ブログのトップに君臨するマナブさんは、やっぱり凄い人でした。動画・ブログを見る度に、学ぶ事がたくさんあります。
また、かなりの努力をされて今のポジションを勝ち得たのだということが、よーくわかります。
今までブログについてしっかりと勉強してこなかったことを少し後悔してしまいます。
今回カベにぶち当たったことで、一度立ち止まって冷静に考える事が出来ました。
何をするにも、やはり勉強は大切ですね。ブログ飯を夢見みて、少しずつ前進していければ良いなと思っています。
【スポンサーリンク】
このブログは「はてなブログ」で運営しています。 はてなブログの方は、読者登録お願いします。