「38歳無職5社目の転職活動奮闘記とその後」先日の投稿で300記事を達成しました。マイペースで記事更新をしてきたこのブログが、ついに300記事達成です!
300記事達成に1年半程かかってしまいましたが、記事を更新し続けてこれたことに達成感を感じています。ブログの運営は、マイペースで行うのがやっぱり一番良いですよ。
本日は、はてなブログ300記事達成時のブログの状況をお伝えします。ブログを運営されている方の参考になれば、幸いです。
【スポンサーリンク】
300記事達成時のブログの状況 アクセス数・収益
- アクセス数 : 67万アクセス
- 読者数 : 983人
- 収益 : 300万ペリカ程
総アクセス数は、67万PVを超えてくれました。しかし、最近はアクセス数が安定しない日々が続いています。1日のアクセス数は、300〜1,000前後と日によって全く違います。Googleさんの順位変動が激しいようです。
また、半年前に比べて完全にアクセス数が減っています。200記事達成時は、1日のアクセス数が1,000〜2,000でした。
記事を増やしてもアクセス数が減っていくのは、本当に悲しいです。。
ブログは、記事を書けば書くほどアクセス数が増えていく!と言われていました。しかし、もはや過去の話になりつつあります。記事を増やしたところで、Googleさんに気に入られなければアクセスは増えません。
SEOも日々変化しているので、対策は難しそうです。個人ブログの運営は、かなり難しい状況に置かれています。
【スポンサーリンク】
300記事達成までの道のり
とりあえず100記事!ブログを開始した時に、わたしが目標にしていたことです。
〜ブログ100記事
ほとんど誰も見てくれていないブログでしたが、書くことが楽しくて1ヵ月20記事のペースで記事を書いていました。
そしてブログ開設から146日目に100記事を達成します。100記事達成と同時にはてなPROに移行し、独自ドメインも取得しました。
100記事〜200記事
100記事を超えたあたりから、徐々にアクセス数が増えていきました。この時期が一番楽しい時期でした。記事を書けば書くほど順調にアクセス数が伸びていったんです。Google砲・スマニュー砲も経験し、ブログが楽しくてしょうがありませんでした。
順調に記事を更新し、ブログ開設から313日目で200記事を達成しました。
200記事〜300記事
200記事を達成した直後から、ブログに変化が起こります。そうです、Googleのコアアップデートが行われたんです。アクセス数は激減し、ブログ運営の危機にさらされます。
何度もブログを辞めようと思いましたが、なんとか続けているのが現状です。そしてブログ開設から541日、300記事を達成する事が出来ました。
【スポンサーリンク】
まとめ
ブログは継続が難しいと言われているなか、300記事を達成出来たことを嬉しく思っています。また何度も辞めようとしてきたため、継続出来ていることにホットしています。
いつまで続けていけるかわかりませんが、次は400記事を目指して頑張っていこうと思います。記事の更新頻度が下がってしまっているので、達成するまでにかなりの日数がかかってしまいそうですが。。まぁ、マイペースで今後も記事更新をしていこうと思っています。
300記事を達成したものの、ブログ運営の正解がわからず、かなり悩んでおります。何を書けば良いのか?どうやってアクセス数を集めれば良いのか?日々悩みながらブログと向き合っていきたいと思います。
【スポンサーリンク】
このブログは「はてなブログ」で運営しています。 はてなブログの方は、読者登録お願いします。