どうも。弱小ブログを運営している のだめです。月日が経つのは早いもので、人生初となるブログに挑戦して1年6ヵ月が経過しました。
ブログを1年半も続けていられるのは、読んで頂いている皆さんのおかげです。いつもありがとうございます。
本日は、3か月に1度のブログ運営報告をしていきたいと思います。
ちなみに前回のブログ報告記事はこちら↓
本記事が、ブログを運営されている方の参考になれば幸いです。
【スポンサーリンク】
ブログ開設1年6カ月経過の状況
ブログを開設して、1年半が経過しました。初めの3ヶ月程は誰も見てくれないブログでしたが、月日の経過とともに少しずつ成長してくれています。
はてなブログ開設から1年6カ月の状況です。
記事数 : 305記事
アクセス数 : 67万5029
読者数 : 985人
収益 : 30万円程
それでは、詳しく見ていきましょう。
記事数
ブログの記事数は、305記事となりました。305記事/548日なので、2日に1度の更新となっています。我ながら、頑張って書いてきたなと思っていますよ。
最近はやる気を無くして更新頻度が下がってしまっていますが、、。最低でも1週間に1記事は書いていきたいと思っています。
アクセス数が激減してしまっいるので、本当はもっと書いた方が良いんでしょうけどね。でも、無理はしないようにします。
読者数
はてなブログの読者数は、985人となりました。
読者登録して頂いた心優しい皆様、本当にありがとうございます。優しい読者さんのおかげで、わたしはブログを続ける事が出来ております。心から感謝いたします。
目標としている読者1,000名まで、あと15名となりました。今年中に目標達成出来るように記事更新をしていきたいと思います。
【スポンサーリンク】
アクセス数
アクセス数は、トータルで67万となりましたが、最近は悲惨な状態になっています。
一時期は、1日のアクセス数が1,000PVを下回る事がなかったこのブログ。Googleのアップデートは恐ろしいですよ。本当に。。。最近は頑張って500PVといったところです。
PVが下がってしまった原因としては、いくつか考えられます。
- Googleの検索順位が大幅に下がってしまったこと
- はてなホットエントリーに入らなくなったこと
- Goog砲・スマニュー砲が全く来ないこと
- アクセス数激減でやる気を無くし、記事更新を怠ったこと
最近は、初めの1年がビギナーズラックだったと思うようにしています。しばらくは初心に帰り、アクセス数を気にしないようにしたいと思います。誰かひとりが見てくれているだけでも有難いことですからね。
今後は、SEOの勉強を本格的にしてライティングも学んでいこうと思っています。せっかく記事を書くのであれば、ひとりでも多くの人に読んで貰いたいと思うのが本音です。

沈黙のWebライティング ?Webマーケッター ボーンの激闘?〈SEOのためのライティング教本〉
- 作者: 松尾茂起,上野高史
- 出版社/メーカー: エムディエヌコーポレーション
- 発売日: 2016/11/01
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る
収益
ブログを収益化したのは、ブログ開設から半年後でした。Googleアドセンスの審査には、3度目の挑戦で無事に合格する事が出来ました。ブログ開設1年半の収益は、トータルで30万円程となっています。
- 最高月収 10万円
- 最低月収 4,000円
最近は、アクセス数が激減してしまい収益もガタ落ちしてしまっています。今までは、Googleアドセンスがメインでしたが、今後はアフィリエイトに力を入れていきたいと思っています。知識が全く無いので、頑張って勉強していきますよ。
【スポンサーリンク】
ブログを1年6カ月続けて感じていること
ブログ開設から1年半が経過して思っていることは、人生初のブログをはてなブログで開始して正解だったということです。
はてなブログの皆さんは、本当に優しい方が多い!読者さんに励ましてもらいながら、わたしはここまでブログを続ける事が出来ました。本当にありがとうこざいます。ワードプレスでブログを始めていたら、とっくにブログを辞めていたと思うんですよね。。
ブログを1年半続けてきて、ブログは継続が難しいことを実感しています。実際に何人ものブログ仲間が、離脱していってしました。
ブログを辞めてしまう理由はいくつかあります。
- アクセス数が増えない。
- 読者が増えない。。
- 収益が上がらない。。。
- 書くネタがなくなる。。。。
ブログのモチベーションを保つのは、本当に難しいです。ブログへの期待が大きすぎると、ショックも大きくなってしまいます。
ブログに過度の期待をしないことが、ブログ継続のコツなのではないでしょうか。
今後もあまり期待をせず、コツコツと記事更新をしていきます。
【スポンサーリンク】
このブログは「はてなブログ」で運営しています。 はてなブログの方は、読者登録お願いします。