どうも。38歳のだめです。
お盆休みをダラダラと過ごしています。毎日家でゴロゴロ。夜は友人と飲みに行く!
嫁にそんなお盆休みの過ごし方で良いの?と言われましたが、根っからの出不精の私には最高の夏休みです。
ベッドに転がりながら甲子園を見る。幸せな時間!
時間の使い方は人それぞれです。
そんなぐぅーたらな生活を送ってますが、本日事件が!!
お昼ごはんを食べてに行った時のこと。
ランチタイムでお店は混雑していました。
店:少しお時間かかりますが良いですか?
のだめ:どれぐらいかかりそうですか?
店:5分10分で空くと思いますが。。
のだめ:それぐらいなら待たせて貰います。
混んでる時は普通の流れです。
普通はねっ。しかしこの後の客。
サラリーマンの4人組。
同じようなやりとりがされましたが、耳を疑う発言がっ!!
店:5分10分で空くと思いますが。。
リーマン:じゃあいい!また来年来るわっ!!!
うん??
また来年???
まだ8月だよ????
ふざけた回答に耳を疑うとともに、腹が立ってしょうがありませんでした。
そんな言い方ないだろっ!!
働く立場の気持ち考えたことあるのかっ!!
サラリーマンは一緒にいたメンバーの笑いを誘ったつもりでしょうが全く笑っていませんでした。笑えませんよね。。
もしこんな同僚がいたら注意しますよっ!!
普段の生活でも、相手の立場に立つことを忘れずに過ごしていきたいなと思った瞬間でした。
仕事でも面接でも、
相手の立場に立って物事を考えることって本当に大切です。
【スポンサーリンク】