どうも。38歳のだめです。
7月半ばから新しい会社で、毎日頑張って働いています。毎日暑くてクタクタです。半年プー太郎してたおじさんには、今年の暑さはしんどいです。。
早く土曜日にならないかなー?って思っていましたが、今週土曜日は出勤日でした。
がーん。。。
そうだった。
この会社、結構土曜日出勤があるんだったと落ち込んでいました。
しかし、この後びっくりする展開に!!
そんなこんなで、今回は企業の年間休日と有給について書いていきたいと思います。
転職した時に困るのが、半年経たないと有給が貰えないことだと思います。体調に気をつけて、半年間は絶対休まないようにしなければなりません。
さらに土曜日出勤がある会社では、暇であろうが出勤しなければなりません。仕事が無いのに出勤するって、かなりしんどいですよね。ここが転職者にとってはつらいところです。
今回転職した会社も、土曜日出勤が結構あります。年間休日が108日しかない為、毎月隔週で土曜日出勤があります。仕事が有れば全然働きますが、やる事が無い。。
土曜日の出勤どうしようかなぁー?
一日掃除でもしようかな〜?って思っていると
上司から
土曜日は休んで良いからねー!!
って言う言葉が。
ん??
わたしまだ有給無いけど、良いんですか??
すると上司。
そうか。有給無いよね。。。
でも俺、入社してから土曜日出勤した事無いけどなぁー?
社長にちょっと確認する、と言われ連絡を取ってくれました。
そして
社長からの連絡は、
有給の有無関係無く土曜日は休んで良いよ!
欠勤扱いとかしないから!!
会社誰も出勤しないから、出勤されても困るからね!!
っていう、なんともびっくりな回答。
誰も出勤しない??
この会社、土曜日出勤が結構ありますがほとんど全員休んでいるのだとか。。
ということは、
年間休日108日の零細企業から、年間休日130日ほどの優良企業になります!
なんとも嬉しいお知らせ。
しかも有給が無い新人まで休ませてくれるという奇跡!!
今回の転職活動では有給の消化率を出来るだけ確認していました。有給が取れない会社は結構あります。実際、前職では誰も有給を使っていませんでした。しかも有給を使えないどころか、皆土日にサービス出勤してました。。。年間休日120日とか嘘じゃねーかっ!!って毎週怒っていました。
今回入社を決めた理由のひとつが、有給消化率ほぼ100%と言われたことです。転職活動では年間休日よりも有給消化率を重視していました。
年間休日120日
or
年間休日108日+有給消化100%
皆さんならどちらを選びますか??
ほとんどの人が120日の休みを選ぶと思います。求人票だと有給消化率はわからないですからね。結果、休日の多い企業は倍率が高くなってしまいます。
年間休日108日とか普通に考えて嫌ですからね。。そりゃ、避けますよ。みんな休みたいですからね。
今転職活動をされてる方!
少し考えかたを変えて求職活動されてみてはいかがでしょうか?
年間休日とかあまり気にならなくなるかもしれませんよ?しかも、休日が少ない求人は倍率が低い為穴場です。
転職活動、就職活動をされている方に少しでもお役に立てればと思います。
【スポンサーリンク】