本記事では、38無職のリアルな転職活動を振り返ります。
会社の倒産・リストラなどの理由で、無職になってしまった方に読んで頂ければ幸いです。
こんにちは、のだめ(@nodame799)です。
わたしは、会社の倒産がきっかけで38歳にして無職になってしまいました。
関連記事:【倒産体験談】38歳で無職になってしまった。会社が倒産するまでの社内の様子
転職活動中は、将来の不安に押しつぶされそうでした。
- アラフォー無職でも再就職はできるのか?
- 35歳、転職限界説は本当なのか?
しかし、不安に思っているだけでは何も解決することは出来ません。不安を振り払うためにも、必死で転職活動をしておりました。
応募した会社の数は、39社!
かなり苦戦しましたが、無事にホワイト企業へ就職することが出来ました。
38無職でも、再就職は出来るのです!
本記事では、38歳無職の転職活動を振り返ります。
転職で本当に役にたった転職サービスをまとめましたので、転職活動中の方は参考にして下さい。
【スポンサーリンク】
38無職の転職活動振り返り
無職になってしばらくは、転職活動をせずに過ごしていました。職業訓練校に通ったり資格を取ったりしていたんです。
今後どうやって生きていきたいのかを、じっくりと考えていました。
しばらくのんびりしていましたが、失業保険が切れるまでには、就職したい!という気持ちが込み上げてきます。
無職生活5ヶ月目から、転職活動をスタートしました。本格的に転職活動をした期間は、2ヶ月ほどです。
応募した会社は、全部で39社にもなりました。
38歳無職の転職活動の結果は、以下の通りです。
- 応募総数 39社
- 書類選考 通過10社
- 一次選考 通過6社
- 二次選考 通過3社 辞退2社
- 内定 1社
書類選考の通過率
応募した会社39社のうち、書類が通過したのは10社でした。
書類通過率は、25.6%です。
想像していたよりは、多くの会社で書類が通過しました。アラフォーの書類通過率は、10%前後だと言われていましたからね。
ただ、転職エージェント経由の応募だと書類通過率10%前後でした。エージェント求人は、ハードルが高いイメージが残りましたよ。
面接の通過率
面接については、中々苦戦しました。理由は明確で、経験のある営業職以外での応募をしていたからです。
覚悟を決めて転職活動をしていましたが、不採用通知を見るたびに心が折れそうになりました。
結局、内定を貰えたのは1社のみです。。
残業時間・希望年収が希望と合わない会社が結構あり、面接中にお断りした会社も何社かありました。
10社との面接をしたので、通過率は1割です。アラフォー無職の転職活動は、厳しいですね。
転職活動で役に立ったサービス
今回の転職活動では、様々なサービスを利用しました。
転職エージェント・転職サイト・口コミサイト・ハローワークなどなど。利用出来るものは、全て利用させてもらいました。
ハローワークを使っての転職は初めてでしたが、なかなか良い求人が埋もれていることを知ることが出来ました。
ハローワークの求人は、ブラック企業ばかり。。そんな噂を聞きますが、うわさとは違い優良企業もたくさんありました。
ハローワークの求人にも、ホワイト企業が隠れてるんですよね。転職活動で利用していない方は、一度足を運ばれてみることをおすすめします。
それでは、実際に利用したサービスを紹介していきます。
転職エージェント
転職活動では、3社の転職エージェントを利用しました。
他にも、エンエージェント・マイナビエージェント・ビズリーチに登録しましたが、紹介出来る求人がないと断られてしまいました。
エージェントに断られると、「自分に価値がない」と言われているようでショックです。
過去3回転職をしていますが、エージェントに断られたのは初めての経験でしたからね。
しかし、落ち込んでいてもしょうがありません。
親身になって対応してくれる転職エージェントに登録し、転職活動をサポートしてもらいましょう。
わたしは求人数NO.1のリクルートエージェントを中心に、転職活動をすすめていました。
ただ、利用した転職エージェントは1社だけではありません。求人の幅を広げる為に他2社の転職エージェントを並行して利用しました。
転職エージェントは、5社も6社も登録する必要はありません。あまりの多くの会社に登録してしまうと、対応するだけでも大変です。
ただし1社だけでは、優良な求人を見落としてしまう可能性があります。転職エージェントは、会社ごとに非公開求人を持っていますからね。
メインの転職エージェントを決めて、他に2,3社登録しておくことをおすすめします。
30代におすすめの転職エージェント3社の特徴をまとめてみました。
1.リクルートエージェント
おすすめ度:★★★★★
【公式サイト】:https://www.r-agent.com
リクルートエージェントの非公開求人は、20万件以上!転職エージェントNO.1の求人件数を誇ります。
30万人以上の転職成功実績があり、多くの人が年収アップに成功しています。
わたしは過去4度の転職活動で、毎回リクルートエージェントのお世話になりました。
リクルートエージェントを利用して感じたことは、以下のことです。
- 質の高い求人が多く年収UPを狙える
- 無料で受けられる「面接力向上セミナー」がものすごく勉強になった
- 良くも悪くも押しが強い
良くも悪くも押しが強い会社なので、転職活動のやる気が無理矢理にでも引き上げられます。
転職が初めての人、過去に転職経験がある人など全ての人におすすめできる転職エージェントです。
短期間で転職を成功させたい!と思っている方には、特におすすめです。
2.doda
おすすめ度:★★★★★
【公式サイト】:https://doda.jp
dadaは、転職者満足度NO.1の転職サービスです。10万件以上の求人から、希望に合う会社を紹介してくれます。
dodaも過去の転職活動で毎回利用している、転職エージェントです。
dodaを利用して感じたことは、以下のことです。
- 求人の幅が広い
- スカウトメールが他より多くきた
- 未経験業種・業界でもチャレンジできる求人が多い
dodaの一番の特徴は、幅広い求人を扱っている点だと思います。未経験業種・業界の求人も、多く紹介されました。
営業職・事務職・ITなどの専門職、全ての人におすすめ出来る転職エージェントです。
特に、業界・業種を変えたいと思っている方には、強い味方となってくれるはずです。
3.パソナキャリア
おすすめ度:★★★★★
【公式サイト】:https://www.pasonacareer.jp
パソナキャリアは、人材派遣で業界NO.2の「パソナ」が運営している転職エージェントです。
きめ細かい対応に定評があり、利用者から高い評価を受けています。
わたしは、今回の転職活動ではじめてパソナキャリアを利用しました。パソナというと女性のイメージが強く、今までは利用してこなかったんです。
しかし、実際に利用してみると親身になって転職をサポートしてもらえました。
パソナキャリアを利用して感じたことは、以下のことです。
- 求人は多くないが厳選された超優良な求人が多い
- サポートが手厚い
- 面接前のアドバイスが非常に役にたった
パソナキャリアの一番の特徴は、手厚いサポートです。
書類の添削、面接へのアドバイスをしっかりと教えて頂きました。
面接の前には、想定質問・解答例などを教えてくれます。
転職エージェントは数多くありますが、サポート力は業界NO.1だと感じました。
「転職がはじめてで不安」と思っている方には、特におすすめする転職エージェントです。
30代におすすめの転職サイト
転職サイトは7つを同時に利用し、求人を見落とさないように毎日検索をしていました。
アラフォーの転職活動では、全てのサイトに登録することをおすすめします。
パソコンでの検索のみならず、携帯でアプリを落として毎日チェックしておりました。
こんなにたくさんの転職サイトに登録できない!という方は、求人が一番多いリクナビNEXTに登録することをおすすめします。
リクナビNEXTは、ほとんどの求人を網羅していたので、大変使いやすかったです。
また求人数の多さだけではなく、リクナビNEXTを利用するメリットが他にもあります。
無料で利用できるグッドポイント診断が、転職活動において役に立つんです。
職務経歴書の作成に悩んでいる方は、一度利用してみてください。
グッドポイント診断の結果を、そのまま職務経歴に記載することができますよ。
関連記事: 【無料で自己分析】リクナビネクストのグッドポイント診断は当たる?
転職口コミサイト
ブラック企業に捕まらないように、口コミサイトもしっかりとチェックしました。
ブラック企業には、二度と捕まりたくありませんからね。
まとめ:アラフォー無職でも再就職はできる!
38歳無職での転職活動は、想像より苦戦しました。若い頃と比べると、やはり再就職への道は厳しいです。
しかし、アラフォー無職でも再就職は出来ます!諦めなければ、異業界・異業種での転職も可能です。
- 書類選考が落ちるのは、当たり前
- 面接で落とされるのも、当たり前
不採用になったからといって、落ち込んでいてもしょうがありません。何がダメだったのか反省をし、次へ次へとチャレンジしていくことが大切だと感じました。
最後に、今回の転職活動で利用したサービスをまとめておきます。
【転職エージェント】
【 転職サイト】
【 口コミサイト】
諦めなければ、何歳でも転職は可能です!
自分の価値を客観的にとらえて、転職活動に臨むことをおすすめします。