こんにちは、38歳無職 のだめです。
本日、人生の大きな決断をしました。
内定を貰ったら貰ったで、悩みが出てくるんですね。内定を貰っている会社にいくのか、転職活動を続けるのか、10日前からずっと悩んでいました。
何をするにしても、心がモヤモヤして落ちつきませんでしたよ。
妻、両親、義父、前の会社の上司、ハローワークの担当の方、何人に相談したかわかりません。話を聞いてくれた人たちに本当に感謝します。
本日、5社目となる就職先に内定承諾の連絡をいれました。無職からの脱出です。
【スポンサーリンク】
転職活動2ヵ月で内定
転職活動を本格化して、2ヵ月弱で内定をもらうことができました。
アラフォー無職でも、必死に転職活動をすれば就職先は見つかるものですね。
内定受諾を迷う
内定を貰ったのは、最終面接中でした。その場で内定が貰える経験は初めてで、とりあえず保留をさせて貰いました。
再度じっくり検討するため、内定通知書をメールにて送ってもらいました。
件名:内定通知書を確認いたしました
株式会社○○
○○様
先日はお忙しい中、貴重なお時間を頂きまして有難うございます。
添付資料、確認させて頂きました。
ご対応頂き、有難うございます。
今後についてですが、今月末もしくは来月1週目にはご連絡させて頂きます。
ご迷惑が掛からないよう、なるべく早くご連絡させていただきます。
お時間頂き申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
内定を保留していた理由
内定を貰ったら貰ったで、人は悩むもんですね。良い会社だとは思いますが、不安な点もありました。
内定を保留にしていた理由は、以下のとおりです。
- 企業規模が小さすぎる
- 年間休日が少ない
- 会社で新規の営業所立ち上げの為、失敗する可能性もある
一番不安に思っていたのが、企業規模が小さすぎること。社員10人以下の会社に就職するのは、初めてだったんですよね。
良い会社だと思うけど、なかなか決断することが出来ませんでした。
【スポンサーリンク】
転職を決断
内定後もモヤモヤした気持ちになりながら、転職活動をしておりました。内定を貰っている会社の条件は、なかなか良い条件だったんですよね。
悩むこと2週間、ついに決断をしました。
件名:内定承諾のご連絡
株式会社○○
○○様
先日、貴社よりご内定をいただき、 回答を保留させていただいておりましたのだめと申します。
この度は私の都合で勝手なお願いをしたにも関わらず、 猶予期間をいただき誠にありがとうございました。
改めまして、謹んで内定をお受けし、 入社させていただきたく存じます。
ご厚情にお応えできるよう、 貴社の発展のために日々精進する所存でございます。
ご指導ご鞭撻のほど、何卒よろしくお願いいたします。
まずは取り急ぎ、ご連絡申し上げます。
電話をしましたが、担当の方がいなくてとりあえずメールで。まだ、担当の方と話が出来ていないので初出勤日は未定です。
ずっと悩んでいた気持ちはとりあえずスッキリしました。
まとめ
内定を承諾し、無職期間に終止符を打つことができました。とりあえず、怠けた生活を半年続けていたので気を引き締めていきたいと思います。
会社は入ってみないとわからないことが多くあります。この決断が正しかった!と思えるように、仕事を頑張っていきたいと思います。
追記:転職して1年が経過しました。今のところ、今回の転職は成功だったと思っています。零細企業って、なかなか働きやすい環境です。
就職・転職する際には、会社の情報をしっかり集めてから入社を決めましょう。
転職は慎重に!入社する前に必ず「 口コミサイト」をチェックしよう!
- カイシャの評判 : 社員を知れば、会社がわかる。カイシャの評判
- 転職会議 : 働く人の声がある。もう見逃がさない。転職会議
- OpenWork : 「働く」のすべてを、オープンに。OpenWork
- キャリコネ : 10万件の企業口コミで失敗しない転職。キャリコネ
【スポンサーリンク】
このブログは「はてなブログ」で運営しています。 はてなブログの方は、読者登録お願いします。