MENU

自分探しをしている間に、月日はどんどん過ぎていく。

  • URLをコピーしました!

 

どうも。39歳のだめです。

f:id:nodame79:20181127221903j:image

先週末、4年勤めていたアルバイトスタッフの退職日でした。年齢は28歳。いい歳ですよね。会社にアルバイトとして入って来た時は、3ヶ月の短期での契約だったようです。24歳でアルバイトを始めて、気付けば28歳。

 

彼にはやりたい事があり、保育士を目指していました。保育園の仕事を探す繋ぎとして、アルバイトを始めたらしいです。夢を追いかけて、その間はアルバイト生活をする。よくある話です。夢があるって素晴らしいと思うんですよね。わたしもそんな人生を歩んでみたかった。わたしにはやりたいことが無いので、夢がある人が眩しく見えます。

 

しかし、彼はアルバイトの生活が居心地が良すぎて、気付けば4年の月日が経過してしまった。。夢だった保育士になる為の努力は何もせず。。。ただただ月日が流れた。

彼を見ていて、もったいないなというのが正直な意見。20代の時間って、とても大事だと思うんですよね。そんな貴重な時間を、たたただアルバイトとして過ごしてしまうのはあまりにももったいない。やりたいことがあるなら、それに突き進めば良いのにっ。。

【スポンサーリンク】

?

先日ふと、こんな言葉を目にしました。

自分探しをしている間に、月日はどんどん過ぎていく。「自分は何が好きかと悩むくらいなら、よほどイヤでない限り、まず行動してみれば、好きなことに気づけるのではないか」

 

まさに、その通りだと思います。まして、やりたいことがあるのに何も行動を起こさない人にはかなりの疑問が残ります。なんで資格取らないの?なんで学校行かないの?なんでフリーターをしてるの?

 

アルバイト君は一応就職活動をし、今週から正社員とし別の会社で働いています。すぐに辞めちゃわないかなぁ?皆んなと上手くやってるかなぁ?親心的な感じで心配していました。

 

すると昨日

f:id:nodame79:20181127205109j:image

おーい。頑張れよ!

 

そして本日。

f:id:nodame79:20181127205215j:image

オー、ノーっ!!

 

せっかく就職した会社を辞めてしまうようです。

ちなみに彼が転職活動で受けた会社は2社のみ。彼の転職活動での軸は3つ。

①書類選考が無い事

②面接が1回である事

③筆記試験が無い事

普通に考えて、まともな企業では無いと思います。他人の就職先を選ぶ基準をとやかく言うつもりはありませんが、わたしならまず受けないなと思う案件です。理由は、絶対にブラック企業だから。。。

 

もぅ、彼にはめちゃくちゃアドバイスしたのに。人の話を聞いてもらえないのって悲しくなりますね。せっかく就職活動をする時間がたっぷりあったのに。。。誰からも怒られる事なく居心地の良い場所で長年過ごしてしまうと、世の中を正しい目で見る能力も衰えてしまうのか。。。

とにかく、彼の人生が上手くいくことを願っています。

 

今回彼を見ていて、改めて思ったこと。それは、時間は有限だということ。日本人の平均寿命まで生きるとした場合、その人が人生で利用できる時間は30,000日しか無いようです。

 

時間を大切して、人生を豊かにしていきたいです。「非生産的な時間」を「生産的な時間」に変えて、新しい発見や人としての成長を促すきっかけになるように使っていければなと思います。

【スポンサーリンク】

 

【スポンサーリンク】

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次